子供とFUTEBOL

梅雨の隙間の猛暑日。子供のFUTEBOL Dayだった。自分の子供小5の息子と中1の娘も参加するFUTEBOL CLUB。発足して早5か月。始めは2家族のみからのスタート。少しずつ団員が増えていき子供12人が参加するくらいになってきた。昨日も体験で5年生で初めてボールを蹴るという子が参加してくれた。ほとんどの子というか全員が蹴るのが初めての子ばかり。

5か月前から休みなく参加している子も初めはこんなんだったなーと思いながら、体験の子を見ながら思った。体験に来た子も同級生の友達がまさかこんなに蹴れるようになってるなんてと思ったんだと思う。やはり子供は成長が早い。

幸いにも自分の周りには子供にFUTEBOLを指導しているプロの指導者が沢山居る。自分の事を指導者とは思っていないが、FUTEBOLの楽しみを伝える者としてこのプロの指導者のお言葉は本当にタメになり聞いていると面白い。

S-tadio 小山コーチはその一人

いかに頭のイメージを伝えれるか?元々FUTEBOLをやっていない子ばかりなのであれば、そもそも上手に止める・蹴るのイメージが先ず出来ていない。そのイメージを共有することからが重要。だから大人の1PLAY 1PLAYは凄く大事。チームの目指すモノを体現しないといけない。

サイドからドリブルでつっかけてゴール前フリーの選手が居たのにパスを出さず、シュートを選択した子供に 『中は見えていたか?』という問いかけだけで終わらせず、その先の言葉が大事。というお話を頂いたり、、、本当に有難い。

 

練習メニューの伝え方ひとつにかなり四苦八苦している私が、FUTEBOLを通じて人生を豊かにできるかどうか?なんてたいそれたことは出来ないかもしれないが、それでもFUTEBOLの本当の楽しみ、チームスポーツの感動を味わせてあげる事が出来ればと思っている。というか今のメイン層である5年生の最終学年である来年6年生の時点で、それを体現させてあげるのが今の使命だと思っている。来年の今頃にボールを扱えるようになり、敵との駆け引き、そしてチームで点を取る楽しみを味わせてあげることが出来れば、、、きっと生涯FUTEBOLを愛する人になると思う。

FUTEBOLの楽しみを味わった後にそこから競技FUTEBOLに目覚めて中学生からまた色々な選択肢が増えればそれはそれで最高じゃないか。

小5の息子周りの友達中心で出来ている現チーム。中1の娘からしたら本当だったらもっと自分の時間を楽しみたいのかもしれない。猛暑の中終わったら塾に行くという娘とのマッチアップは本当に幸せのひと時。付き合ってくれている娘と奥さんには本当に感謝しかない。娘やお手伝ってくれている奥さんたちも過酷な猛暑をどう楽しく乗り切れるか?ここが本当に大事。

昨日はキャンプ用タープを持っていき、試行錯誤試したもののやはりペグが打てないのは大きく断念。FUTEBOLを見ているものにとって過酷な環境をより快適にしたいと常々思っている。FUTEBOLを家族で楽しみ、子供達が大人になって孫が出来てその孫がボールを蹴りだしたり、一緒にJリーグを観に行けたり、、、そんなのが日常になれば言うまでもなく幸せだと思う。

しかし、、、まだまだ皆へたくそ。また次から一緒に楽しもうと思う。

Domingoと共に。